杜の都のSF研日記(アーカイブ)

旧「杜の都のSF研日記」http://d.hatena.ne.jp/sftonnpei/ 内容を保管しております

「聞こえた」ヤツが伝説〜「アイ・アム・レジェンド」〜

「信じる奴」はJusticeです これはテストに出ます(ウソ)
先日見た「アイ・アム・レジェンド」について。ネタバレ多数 原作も含むので注意。

アイ・アム・レジェンド 特別版(2枚組) [DVD]

アイ・アム・レジェンド 特別版(2枚組) [DVD]

わんこかあいいよわんこ
というわけで原作もそうだったけどより犬SFしてたニューヨーク一人+一匹生活。
たとえ一人でもわんこがいれば1000日生きられます!逆を言うと悲しい事になりますが。
あんだけ充実してればあそこから移動したくないのも分かる気がする。夜を安全に過ごせる装備がないと長期行軍は無理だし。封鎖に使われていたM1戦車で移動&休憩ならどうか?しかし劇中の頭突き人間ミサイルを見る限りちょっとヤバそう。あと航続距離も短そうだ*1
だから病院船で生き延びてるグループってのは賢い。欲を言えば原子力潜水艦か空母辺りがあると(ぉ 某ゾンビ漫画もいずれはそうなるのかな


エンディングに関してはやっぱり日和見ったなぁとは思う。ところどころダークシーカーの知能性*2を強調していたのが伏線*3・・・だったのが結局巧くテスト上映では伝わらなくてハリウッド的に無難なところで落とすしかなかったのですな。これは原作の映画第二作「オメガマン」と同じか。


レンタル版には一時ネットで限定公開されていたと言う未公開版エンディングは収録されていない。どーしても知りたいと言う人は本当はイケナイ事だが「I Am Legend Alternate Ending 」あたりで某検索すると幸せになれる(もしくは逆に地獄に落とされる)かもしれない。自己責任で。あと釣りも多いのでその辺りはよく見ましょう。
簡単に言えば原作と同じ価値観の逆転があり、ダークシーカーたちにもお前たちの生き方があるんだなと認めた主人公たちは生存者のいる町を目指すことにして、結局NYを去るという感じになる。公開版の最後の一言は女性による説明「This was his legend.」だったと思うが、未公開版の最後の一言は女性によるラジオ交信「You are not alone.」である。


 ただ、「もうひとつのエンディング」 あそこでいきなりそっちに落とされても「主人公の怪物性」の問題が弱いという問題が。最初から迷いを持たずに一つのエンディングで作ればまだ方向性が定まって巧くいった・・・かも。足りないものとしては
・ネヴィルの残虐性の強調(世界を救う、というのが強迫観念になっているのは少し描写されているがそれ以上のものが要る)
・ダークシーカーの社会性を暗示する描写など
「レジェンド」になるような大量殺戮には程遠いし結局問題の一言が登場しない。ダークシーカーに喋らせるのはなんか不自然で無理。
原作の新人類ネタは使えなかったか?まぁあんなリッカーまがいの奴らが新人類とは想像したくはないですな


しかし、ちょっと消化不良だなと思いつつ鑑賞終了後見てみたDVD付属(レンタル版・製品版共にメニュー内にある)のコミック版アイ・アム・レジェンドが凄かった。もとは宣伝もかねて作られた「I Am Legend: Awakening」なるアメコミ誌のタイアップ応援企画。世界がウイルスに汚染されて滅びていくさまをいろんな角度で切り出している…はずなのだがこれもなんか無難と言うか予想の範囲の話ばっかりだなと思っていたら最後に魔物が!!
なんとオースン・スコット・カードが原作を書いてるアイアムレジェンド・インド編こと「シェルター」。日本が誇る「かゆうま」すら上回る恐るべき恐怖がここにある!本編の汁気の足りなさはこれで補えと言わんばかりだ。もしかしてあの二人が新人類?
・・・俺は嫌だね
いちおう本家サイトに「I Am Legend: Awakening」の電子版がある。ただし問題の「シェルター」がねぇ!
http://iamlegend.warnerbros.com/comicBook/comicBook.html
カード本家のサイトでもSF大会で連載関係者とポーズを取ってる写真があるのでどうやらまちがいないっぽい
http://www.hatrack.com/misc/sightings/index.shtml
・・・せっかくだからそのままカードが脚本書けば(無茶です
ちなみにカードがやった「アビス」のノベライズは有名。某亡国と確かに似てますな構成が。
(追記)
DVD付属のアニメ版を作ったウェブデザイン会社のサイトに英語版がそのままありますな。
http://www.sequencepost.com/portfolio-animation.html
本物の恐怖をどうぞ。当然だけどグロ注意。

どうでもいいが先輩に勧められた霧の映画は見れず。ぬぅ。遅すぎた。

*1:燃費は悪いし履帯が破損したら一人で修復は無理っぽい

*2:主人公が仕掛けたのとまったく同じ仕組みのブービートラップ

*3:おそらく冒頭、野生化したライオン親子を殺さなかったところとかも伏線だと思う